投了という概念について(Zweilanceさんの動画を見た)

私は昔DMはやっていました。あと将棋は見るだけ。(前提条件)

最近YouTubeを見ていて、今日こういう動画を見ていたので、とりあえずご紹介。


www.youtube.com

コレに関しては本気で広義にいうゲームの概念に対する本質だと思うんですよね。

投了。サレンダー。端的に言えば「はい、負けました〜!!」

私もDMやっていたときによくサレンダーってた身なんですけどね?

f:id:Syuntokikaze:20210530162543p:plain

僕の悪夢であるところのヴォルグサンダー

だって、LOするまで延々とデッキ削られるし笑

ザビミラループやられて投了ってのはよくある話だったし。

私自身は投了可か?と問われると確実に投了OK派なんですよね。

〜じゃあなんで投了不可人類が生まれるのか〜

デュエルマスターズの現環境は

確実なループもしくは5盾を5ターンくらいで破ってとどめを刺すか、

スコーラーが出て負けるか、

見てるだけで相手の墓地が増えていって自分の手札がなくなるか。

昔のデュエルマスターズ(上記カードが環境にいた時代)よりも確実にゲームスピードが速いので、その分初手の手札である程度ゲームが決まってしまう。

f:id:Syuntokikaze:20210530163814p:plain

まぁそんな感じで、ある程度ゲームが決まりやすい環境なんですよね。

ゲームスピードが上がり、競技性が上がったので、ある程度の場所までお札でぶん殴れる仕様にした結果がこれです。あんまし頭を使わなくても勝てるんですよね。全部4積みにするおかげで。

別にDMプレイヤーの頭が悪くなったというわけではなく、左の構築である程度の箇所まで切り詰めることができるんですけど、あとはプレイセンス、構築センスが必須になってしまい、結局どこまで詰めても戦う前から勝ち確のデッキが出来上がらず、結果的にDMプレイヤーの頭は良くなったんですよね。多分。知ったこっちゃないけど。

で、ゲームスピードが上がった結果、ちょくちょく流行っていたのが

「ループ」

なんですよね。オプティマスループ、バラギアラループ、バトライループ等等。

とはいえ、ループという名称だけ取ればコレぐらいですが正直な話、

オカルトアンダケイン、ミッツァイル(一昨年猛威を振るった)、ロマノフワンショット、墓地ソースも名前だけループじゃないですけど、実際ゲームスピードの速いループで相手を五体不満足にして殺すデッキばっかりだし。

で、結局結論です。

結局、flat工房さんが結果言ってしまってました。

f:id:Syuntokikaze:20210530165538p:plain

これほんと定型文なんですよね。

皆さん思い出してみてください。

大体xx出されたとき負けてませんか。

だから出されてほぼ負け確の状態で

相手のループを見守り続けないといけないってのが

非常にストレスなんですよ。

死んでもらいましょう。

 

このまま。結果これ。ほぼ負け確の状態でマナもない、手札もない状態でずっと延々と相手がカードを動かし続けて・・・・。

それって辛くないですか?

前述したZweilance様のような仏じゃない一般人なので、

投了許さないって言ったやつ、覚えてろよ?絶対覚えてろよ?